大宮総合車セ

どうも鯉の子です。
大宮駅よりやや下り方面にある車両工場は有名な大宮総合車両センターです。そもそも大宮駅は、東北 山形 秋田 上越 長野新幹線宇都宮線高崎線湘南新宿ライン京浜東北線埼京線川越線武蔵野線東武野田線埼玉新都市交通ニューシャトルが集まる埼玉県のターミナル駅です。また大宮駅上り方面には東北方面の貨物を介する大宮操車場があります。一時期はさいたま新都心一帯が操車場(操車駅)として巨大な力を持っていました。今ではすっかり小さくなりましたが操車場の機能は残っています。
さて本題ですが大宮総合車両センター明治27年に大宮工場の前身である日本鉄道業務部汽車課が設置されました。明治29年には大宮工場と改称されました。しかし明治39年鉄道国有法により日本鉄道が買収・国鉄化され大宮工場も逓信省鉄道作業局の物に。その後も大宮工場→大宮工機部→大宮工場と名称が変わり(1回しか変わっていませんが…)平成16年に大宮総合車両センターに改称されました。今では有名な鉄道博物館の所も昔は解体工場がありました。(現在は…長野総合車両センターだっけ?)ですからあの近辺の高架下にには解体されなかった廃列車が置かれているんですね。あれも綺麗にして展示したらいいのに…
大宮総合車セの入換作業をしているのはDE10、11、DD51(←今いますか?)が活躍しています。いつの日かいつに間にかDE11 1035がいなくなりましたね。廃車にでもなったのかな?他のD型車と違い天井部にホイッスル、無線アンテナが付き窓周辺部には拡声器があり連結器は双頭連結器と入換作業用として改良がなされています。
D型車はやっぱり国鉄色にかぎるなぁと思う今日この頃。