埼玉県と鉄道延伸計画

どうも鯉の子です。
埼玉県には色々な鉄道延伸計画があるのに計画が頓挫し県民としてはいささか迷惑(?)していますが、さて埼玉県にはどんな鉄道延伸計画があるのか見て行きましょう。

埼玉高速鉄道(SR)

これは言わずと知れた『最も延伸をして欲しい鉄道No,1』ですよね。今では赤羽岩淵駅浦和美園駅しか開業しておらず、距離も14.6kmで計8駅しかなく高校球児でしたら走って往復出来てしまう距離しかありません。しかも浦和美園駅から埼玉スタジアムまでは徒歩で移動しなくてはならず、メンドくさいんですよね。
まぁそんなSRですが、運輸政策審議会が第18号答申で『2015年までに開業することが適当な路線』と位置付け、これでSR側が計画していた延伸計画東武野田線岩槻駅を経由しJR宇都宮線蓮田駅までの延伸』が実現してしてきました。後は予算ですよね。埼玉新聞には『総予算費1千億円超』の見出しが躍っていましたね。さてどうなるのでしょうか?

埼玉新都市交通 伊奈線ニューシャトル

これは大宮駅〜内宿駅をゴムタイヤ式の自動案内軌条式交通でしてまぁ言わば、新交通システムですね。実はこの鉄道開通の背景には色々ありまして、JR東北・上越新幹線の建設に反対する住民の見返りにこの鉄道ができました。(まぁJR赤羽・東北別線(埼京線)もそうですが…)
延伸計画としては、内宿駅からさらに新幹線沿いを行き、最終地点として『埼玉県鴻巣運転免許センター駅(仮称)』となっていますが、何も動きがありませんね。だったら中央東線と西線みたいに、『伊奈南線(大宮〜内宿)伊奈北線(熊谷〜内宿)』て言うのどうですか?どうでしょう?

都営大江戸線

都営なのになぜ埼玉県?と言う御声も聞こえそうですが、実は都営大江戸線光が丘駅から大泉学園駅(仮称)』を通り、JR武蔵野線東所沢駅新座駅のどちらかに延伸させると言う計画ですが、先にも述べた様に今埼玉県はSRが最優先なのでどうやら白紙に近い状態にありそうです。また大抵、地下鉄は道路下を通るのですが、どうもこの延伸区間には妥当な道路がなく、まず道路を完成させてから延伸されるのでこの話はまだずっと先になるみたいです。

都営三田線

もうここまで来ると埼玉県と東京都は喧嘩してんじゃねぇかと思いますが、まぁこれはどちらかと言えば、東武に突然の破局を申し出られその東武営団にくっついたみたいな感じになりました。では実の中身を見てみましょう。
三田線は、高島平駅—(東上支線)—和光市駅〜志木・上福岡駅(だから上福岡駅には引上線が1線あるんですね)まで通る予定でしたが東武「都心まで遠回りになるので営団有楽町線にします。」と計画は中止。仕方なく都営は東武から地方鉄道敷設免許を譲り受け、高島平駅西高島平駅間の開通に成功。その後の計画は笹目通りを北上し、最終地点をJR川越線指扇駅にしていますが、これまたSRを最優先にしている埼玉県には相手にされずこれまた計画が白紙になりそうです。この東上支線計画があった事を見る事が出来るのはそのすぐそばを通る首都高5号線。丁度鉄道が通る経路であったであろう地点が高くなっています。ぜひ暇な方は見てみましょう。

JR川越線高崎線

JR川越線大宮駅を出ると鉄道博物館の横に出るが、丁度そこが今回の現場なんですが実は埼京線は、高崎線宮原駅を始発駅にする案がありました。また川越線は従来の11・12番線(12番線は幽霊ホーム)ホームから出ているのはそのままにし、大宮駅川越方面を複々線にし、高崎・川越線へ直通運転を図ろうとしたんですね。だから川越線地下入口は、複々線に出来る様にトンネルが広く設定されています。
しかし、武蔵浦和駅に車庫を設定しようとしたが、そもそも新幹線建設に反対だった住民がそれを認めるはずがなく、計画は白紙へ。仕方なく高崎線籠原駅にある籠原運輸区車両基地を共用する案があったが、さすがに都心を走る埼京線には遠く、この案も廃案へ。そして最後に残ったのが川越線に車庫をつくる案。そして南古谷駅につくられた車庫川越車両センター(旧:川越電車区)』と言う事になるんですね。
しかしただでは起きないJR。実はまだこの埼京・高崎直通案は存在しており、現在でも計画予定地はきれいに残されています。まぁ私としては大学在学中に出来てほしいですが100%不可能な話ですよね。